カバーを開けたら画面をオンに、閉じたらオフにしてくれます。
反応する秒数を選べるので、閉じ心地、開き心地がよいです。
同様のアプリはたくさんありますが、いろいろ試して、このアプリに落ち着きました。
起動するとメニューが表示されます。 画像はこちら
Start Service | アプリを起動(常駐します) |
Stop Service | アプリを停止 |
Setting | 設定画面 |
About | 開発者について(ロシアの方のようです。たぶん) |
Mail Me | 開発者にメール |
Share this App | このアプリを共有 |
Donate | 寄付(Yesを押せばPlayストアに飛びます) |
設定画面の説明です。
Enable Device Admin | 機器管理機能を有効化 チェックすると機器管理機能を有効にするポップアップが表示されます。 画面オフを使う場合は、チェックしてください。 画面オンだけ使う場合は、チェックしなくてよいです。 アンインストールの前には、チェックを外して、危機管理機能を無効にしてください。 |
Turn Off Screen (Seconds) | 画面オフまでの秒数(1~5秒or無効) |
Turn ON Screen (Seconds) | 画面オンまでの秒数(1~5秒or無効) |
Alert Options | 通知の設定 画面オンオフ時の通知音とバイブレーションについて細かく設定できます。 鳴らさない、オフのみ、オンのみ、両方。通知音。通知の秒数。 |
Auto Unlock | このメニューは英語の説明の意味がよくわかりません。 Xperiaの動作としては、チェックしていると、画面ロック解除後に、ロック前に表示していた画面ではなく、ホーム画面が表示されます。 |
Disable Landscape | 横画面表示のときは、このアプリを無効 横画面でうっかりセンサーに触ってしまう人はチェックしておくとよいです。 |
Hide Rate Me notification | アプリの評価を要求する通知をオフ |